多くの女性が髪の毛が一定の長さから伸びない、もしくは急に髪が伸びなくなったと感じることがあります。 髪の毛が伸びなくなる現象にはさまざまな原因が考えられますが、適切なケアと対策を講じることで、髪の成長をサポートすることが可能です。 当記事では、髪が伸びない理由や対策について詳しく解説します。髪の健康を守り、思い通りの長さまで育てるための方法を参考にしてください。
目次
髪の毛が一定の長さから伸びない5つの理由
1. 髪の成長サイクルの乱れ
髪の毛には「成長期」「退行期」「休止期」という成長サイクルがありますが、このサイクルが乱れると髪が一定の長さから伸びなくなることがあります。特に、成長期が短くなると、髪が十分に伸びる前に退行期に入り、抜け落ちてしまいます。
成長期(髪の毛が伸びる期間) | 2年〜6年 |
退行期(髪の毛が生え変わる準備期間) | 2週間〜3週間 |
休止期(次の成長期に備えて休む期間) | 2ヵ月〜3ヵ月 |
成長期の髪の毛は全体の約85%〜90%を占め、1日に約0.4mm、1ヵ月で約1cm伸びると言われています。そのため、何らかの原因で成長期が短縮すると、髪の毛が十分な長さまで伸びる前に退行期に移行し、髪の毛が伸びないと感じやすいです。
関連記事:髪の毛が抜けやすい女性の特徴を解説|原因や女性でも急に発症しやすい脱毛症の例について紹介
2. 栄養不足と不均衡な食事
髪の健康には、ビタミンやミネラルなどの栄養素が不可欠です。特に、ビタミンB群、ビタミンD、亜鉛、鉄分が不足すると、髪の成長が遅くなることがあります。 不均衡な食事や過度なダイエットも、髪が伸びない原因となるため、バランスの取れた食事が重要です。
3. ホルモンバランスの変化
女性は、ホルモンバランスの変化によって髪の成長に影響を受けやすいです。特に、更年期や妊娠、出産後など、ホルモンの急激な変化が髪の成長サイクルを乱し、髪が伸びなくなることがあります。
4.刺激の強いヘアカラーや頭皮に負担のかかる髪型をしている
刺激が強いヘアカラーや頭皮に負担のかかる髪型も、髪の毛が伸びない・伸びにくくなる原因のひとつです。
ヘアカラーやパーマなど、刺激の強いヘアスタイルは髪の毛や頭皮に負担をかけ、健康な髪の毛の成長を妨げる原因となります。
また、頭皮を強く引っ張る髪型(タイトなアップスタイルやツインテールなど)も、毛穴や毛乳頭にダメージを与え、髪の毛の成長を妨げることがあります。
これらの刺激は、切れ毛や抜け毛の原因となる可能性もあるため、注意が必要です。
5.ストレスや疲れを溜め込んでいる
ストレスや疲れを溜め込むことも、髪の毛が伸びない・伸びにくくなる原因となります。
ストレスが溜まると自律神経のバランスが乱れ、血行不良を招きます。頭部への血行が悪くなると、髪の毛の成長に悪い影響が出やすいです。
また、ストレスや疲れが溜まるとホルモンバランスが乱れ、皮脂の分泌量も増えやすくなります。睡眠の質も低下しやすくなり、細胞の分裂が活発でなくなるため、髪の毛の成長を妨げやすいです。
関連記事:女性の抜け毛とストレスの関係性について解説|女性に多い脱毛症の原因も紹介
髪の成長を促進するための方法
バランスの取れた食事と栄養補給
髪の成長を促進するためには、ビタミンやミネラルを豊富に含む食事を摂ることが重要です。特に、ビタミンB群や亜鉛、鉄分、ビオチンが髪の成長に欠かせません。 髪の毛の育毛効果が期待できる栄養素は次の通りです。
栄養素 | 髪の毛に対して期待できる主な効果 |
タンパク質 | 三大栄養素の1つで、髪の毛を作る原料 |
ビタミンA、B、E | 髪の毛の成長促進や、良好な頭皮環境の維持に欠かせない成分 |
亜鉛 | 体内のアミノ酸を、髪の毛の原料となるケラチンへと再合成するはたらきがある |
イソフラボン | 女性ホルモンのエストロゲンに似た役目があり、髪の毛や肌にハリとうるおいを与える |
ヨウ素 | 新陳代謝を活発化させ、髪の毛の成長をサポート |
コラーゲン | 毛母細胞に栄養や酸素を送り届け、毛乳頭細胞の増殖を促す |
これらの栄養素を多く含む食品を積極的に摂取し、必要に応じてサプリメントを活用することも効果的です。
自分に合った十分な睡眠時間を確保する
髪の毛が伸びずに悩んでいる方は、十分な睡眠時間を確保しましょう。睡眠不足によって成長ホルモンの分泌が減少すると、髪の毛の成長や頭皮の新陳代謝に影響を与えるため、注意が必要です。
成長ホルモンは、深い眠りについたときに多く分泌されるため、睡眠の質を高めるように工夫しましょう。就寝前はスマホやパソコンの使用を避けるなど刺激を減らし、自分に合ったリラックス方法を取り入れてください。
頭皮マッサージの重要性
頭皮の血行を促進することで、毛根に十分な栄養と酸素が供給され、髪の成長をサポートします。毎日のシャンプー時や入浴後に頭皮マッサージを取り入れることで、髪の成長を促進することが期待できます。 適度な力で指の腹を使い、頭皮全体を優しくマッサージするよう心がけましょう。
ストレス管理と生活習慣の改善
ストレスは髪の成長を妨げる大きな要因です。リラクゼーションや趣味の時間を確保し、ストレスを軽減することが髪の健康にとって重要です。 また、十分な睡眠や適度な運動を取り入れ、生活習慣を改善することで、髪の成長をサポートします。
髪の毛が伸びないと悩む女性がやると逆効果な行動
髪の毛が伸びずに悩む女性は3つの行動を避けるべきです。
- きつく髪の毛を結ぶ・引っ張る髪型にする
- ドライヤーやヘアアイロンを一切使わない
- 過剰なヘアケアや頭皮マッサージを行う
きつく髪の毛を結ぶ・引っ張る髪型にする
ポニーテールや三つ編み、お団子ヘアなどの髪の毛をきつく結んだり、引っ張る髪型は、髪の毛の健康にとって逆効果となります。
これらの髪型は、毛根にダメージを与えたり頭皮の血行を悪くし、髪の毛の成長を妨げる可能性があります。
さらに、長い期間おなじ髪型を続けることで、髪の毛が根元から抜け落ちる「牽引性脱毛症」を引き起こすリスクもあり注意が必要です。
関連記事:牽引性脱毛症とは?特徴とその原因について解説|治す方法や予防法についても紹介
ドライヤーやヘアアイロンを一切使わない
ドライヤーやヘアアイロンを使うと、髪の毛が抜けやすくなると考える方もいますが、自然と抜けるはずだった髪の毛が偶然抜けただけです。
むしろ、濡れた髪の毛を放置することは髪の毛の健康にとって逆効果となります。髪の毛が濡れた状態は、頭皮の湿度を高め雑菌やカビの繁殖を招きます。
また湿度の高い頭皮は、フケやかゆみ、血行不良の原因にもなるため注意が必要です。
関連記事:ドライヤーで髪の毛が抜ける…本数が多いとやばい?薄毛の基準や抜け毛への対策を紹介
過剰なヘアケアや頭皮マッサージを行う
髪の毛や頭皮の健康のために行うヘアケアや頭皮マッサージは、過剰に行うと逆効果になる場合があります。頭皮のマッサージを必要以上に強い力で行うと、毛根や毛包に負担をかけ、髪の毛の成長を妨げることがあります。
また、過剰なヘアケアによって頭皮や髪の毛に必要な油分や水分が失われ、乾燥した状態になるため、髪の毛のパサつきや頭皮のかゆみにつながることがあり注意が必要です。
髪の毛が一定の長さから伸びない場合の注意点
医師に相談するタイミング
髪の毛が急に伸びなくなったり、抜け毛が増えたと感じた場合は、早めに医師に相談することが重要です。ホルモンバランスの乱れや栄養不足など、健康に影響を与える原因が隠れている可能性があります。 専門医の診断を受け、適切な治療やケアを行うことで、髪の健康を取り戻すことができます。
自己判断での治療のリスク
自己判断でサプリメントや育毛剤を使用することは避けましょう。特に、ホルモン療法や強力な成分を含む製品を使用する場合は、必ず医師に相談し、適切な指導を受けることが重要です。 誤った使用方法は、逆に髪の健康を損なうリスクがあります。
髪の毛が伸びない悩みの原因が脱毛症の可能性も
髪の毛が伸びない・伸びにくい場合、脱毛症の可能性もあります。女性の場合、4つの脱毛症に注意しましょう。
- FAGA(女性型脱毛)
- びまん性脱毛症
- 牽引性脱毛症
- 壮年性脱毛症
FAGA(女性型脱毛)
FAGA(女性型男性型脱毛症|Female Androgenetic Alopecia)は更年期の女性に多い脱毛症で、頭頂部の広い範囲で髪の毛が薄くなります。
男性型脱毛症と同じように特定のパターンをもっていますが、男性と異なり前髪が残り、頭頂から前頭部にかけて薄くなります。
FAGAの治療方法については専門医へご相談ください。
参照元:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版 関連記事:女性の薄毛(FPHL、FAGA)はなぜ起こる? 問題点・原因・特徴・効果的治療法を解説
びまん性脱毛症
びまん性脱毛症は幅広い年齢層の女性に見られる脱毛症の一つです。主な原因は加齢による女性ホルモンの減少ですが、ストレスや生活習慣の乱れなども原因となります。
びまん性脱毛症の治療方法については専門医へご相談ください。
牽引性脱毛症
牽引性脱毛症は、髪の毛を引っ張ることにより発症する脱毛症です。同じ髪型を長く続けると、局所の毛根や頭皮にダメージが加わり、抜け毛を引き起こしやすくなります。
一過性の脱毛症のため、初期の段階であれば引っ張る行為をやめると元に戻ります。
しかし、ダメージが毛包にまでおよんだ場合には、髪の毛が生えなくなる可能性もあるため注意が必要です。
牽引性脱毛症の治療方法については専門医へご相談ください。
参照元:日本皮膚科学会「皮膚科Q&A」
壮年性脱毛症
壮年性脱毛症は、女性ホルモンの減少にともない、頭髪の薄毛や抜け毛が進行する脱毛症です。
症状は頭頂部に強く、男性型脱毛症のように前頭部や生え際の髪の毛が薄くなることはありません。
壮年性脱毛症の治療方法については専門医へご相談ください。
参照元:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版
髪の毛が伸びないと悩む女性によくある質問
髪の毛が伸びないと感じる女性によくある質問を3つ紹介します。
- 髪の毛が一定の長さから伸びないのはなぜですか?
- 高校生でも髪の毛が伸びないことはありますか?
- 急に髪の毛が伸びなくなったのはなぜですか?
髪の毛が一定の長さから伸びないのはなぜですか?
髪の毛が一定の長さから伸びない原因として、髪の毛の成長期の短縮が挙げられます。ヘアサイクルのうち、髪の毛が伸びるのは成長期だけです。
ボブからロングにしたい場合、髪の毛は1ヵ月で約1cm伸びるため、約2年かかると言われています。ロングにしたくて髪の毛を伸ばそうとしても、途中で伸びなくなってしまう場合は、成長期の短縮を疑った方が良いかもしれません。
高校生でも髪の毛が伸びないことはありますか?
高校生でも髪の毛が伸びないことはあります。10代女性が薄毛になる原因はFAGAであることが多いです。
一般にFAGAは加齢とともに発症率が高まりますが、体質・遺伝などが原因で10代でも発症することがあります。気になる方は専門医に相談してみましょう。
関連記事:10代女性の髪の毛が抜ける原因を解説|抜け毛の対策方法も紹介
急に髪の毛が伸びなくなったのはなぜですか?
女性の髪の毛が急に伸びなくなる原因は、次の5つが考えられます。
- 過度なストレスによる自律神経の乱れ
- バランスの悪い食生活により引き起こされる内臓機能の低下
- 出産後の女性ホルモン分泌量の急激な減少
- シャンプーや整髪料による頭皮への直接的なダメージ
- 更年期の加齢に伴う抜け毛
ライフステージによる身体の変化で仕方ない部分もありますが、生活習慣を見直すだけで改善が見込める場合もあるため、当てはまる原因はないか一度確認してみましょう。
関連記事:急に女性の髪の毛が抜ける原因と対処法について解説|女性によくみられる脱毛症についても紹介
まとめ:髪の健康を守り、理想の髪の長さを目指そう
髪の毛が一定の長さから伸びない原因には、さまざまな要因が関係しています。成長サイクルの乱れや栄養不足、ホルモンバランスの変化、老化などが考えられますが、適切なケアと対策を講じることで、髪の成長をサポートすることが可能です。 記事内で紹介した方法を実践し、健康な髪を育て、理想の髪の長さを目指しましょう。 専門の医療機関で治療が必要な脱毛症を発症している可能性もあるため、不安な方はAGA治療専門のクリニックで原因を突き止めることが必要です。
ベアAGAクリニックでは5万件以上の治療実績を持つ院長が自ら診察を行い、一人ひとりに合った治療法を提案します。カウンセリングは無料のため、髪の毛の成長に不安や疑問がある方は気軽にお問い合わせください。