「冬になり抜け毛の量が増えて心配」「冬に多くなる抜け毛が回復するのか知りたい」
人間の髪の毛は毎日抜けては生え変わりますが、冬場の抜け毛があまりにも多いと心配になる方もいるでしょう。
生涯に繰り返されるヘアサイクルには上限があるため、抜け毛の量があまりにも多い際には専門医の診察が必要となる場合もあります。
本記事では冬場に見られる抜け毛の原因や本数の目安、対処法や回復方法について解説します。
冬場に見られる抜け毛の量が正常かどうか知りたい方は参考にしてみてください。
(※本記事は日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」を参考に作成しています。)
目次
冬場の抜け毛の本数目安は150本程度
抜け毛は1日あたり50本から100本程度であれば正常の範囲内と考えられています。しかし、冬になると寒さなどが原因で抜け毛の量が増える場合もあるため、100本から150本程度の抜け毛が見られる可能性もあります。
季節の変化にともない抜け毛が増える点に関して、エビデンス(医学的根拠)をともなうデータはありませんが、基本的に100本以上の抜け毛が長期にわたり続くようであれば注意が必要です。
季節ごとの抜け毛の本数の違い
順天堂医学会の行った研究によると、季節ごとの抜け毛の本数には大きな違いが見られるとされています。特に秋の抜け毛が多く、200本から300本程度抜ける時期もあるということです。
しかし、冬や夏にも抜け毛が200本を超える時期もあるほか、季節の変わり目には抜け毛の量が増える傾向にあります。
参照元:順天堂医学37(4)
秋になると抜け毛が増えるのは、夏場に浴びた紫外線やプール・海水浴による頭皮へのダメージが影響するのではないかと考えられています。
季節の変わり目に抜け毛が増えるのは、自律神経のバランスが乱れて血行が悪くなり、髪の毛を成長させる際に必要な栄養が不足することが要因とされています。
冬に抜け毛が多くなる原因
冬に抜け毛が多くなる主な原因は以下の3つです。
- 寒さによる血行不良で頭皮に十分な栄養が届かない
- 頭皮の乾燥による皮脂の増加や頭皮環境の悪化
- 自律神経の乱れや睡眠不足によるホルモンバランスの乱れ
3つの原因について解説します。
寒さによる血行不良で頭皮に十分な栄養が届かない
冬に抜け毛が多くなる原因の1つが、寒さによる血行不良で頭皮に十分な栄養が届かないことです。髪の毛が成長するメカニズムは次の通りです。
- 毛乳頭が毛細血管から髪の毛の成長に必要な栄養を受け取る
- 毛乳頭が栄養分を毛母細胞へと送る
- 毛母細胞が分裂して頭皮へと押し上げられるt
- 毛母細胞が角化して髪の毛に変化する
髪の毛が成長するためには、毛乳頭が毛細血管から栄養を受け取らなければなりません。しかし、寒さによる血行不良で頭皮へ送られる血流が滞ると、髪の毛が成長するために必要な栄養を受け取れなくなります。結果的に細くて弱々しい髪の毛が増え、抜け毛リスクが増加します。
髪にいい6つの栄養素をより意識した食生活にするのもおすすめです。
頭皮の乾燥による皮脂の増加や頭皮環境の悪化
頭皮の乾燥による皮脂の増加や頭皮環境の悪化も、冬に抜け毛が多くなる原因の1つです。皮脂には皮膚を守る重要なはたらきもあるため、冬場の乾燥した空気やエアコン、暖房などが原因で頭皮が乾燥すると、皮膚を守るためにかえって皮脂の分泌量が増大します。
皮脂が過剰に分泌されると角質や汚れなどと混じり合い、毛穴に詰まり炎症を起こして頭皮環境を悪化させ、結果的に抜け毛リスクを増加させます。
自律神経の乱れや睡眠不足によるホルモンバランスの乱れ
自律神経の乱れや睡眠不足などの生活習慣の乱れによるホルモンバランスの乱れも、冬に抜け毛が多くなる原因の1つです。気温の急激な変化により自律神経が乱れると、交感神経が優位に活性化して睡眠の質が悪くなります。
睡眠の質が悪くなると身体の回復力が低下するだけでなく、睡眠中に分泌される成長ホルモンの量が減少し、結果的に髪の毛の成長が妨げられます。
また、自律神経の乱れは皮脂の分泌量を増加させる要因の1つです。交感神経が優位に活性化するとアドレナリンやアンドロゲンなどのホルモンが分泌されやすくなるため皮脂が多くなります。
参照元:心理的ストレッサー
冬の抜け毛の予防・対策方法
冬の抜け毛は次の4つの方法で予防・対策を行うのがおすすめです。
- 頭皮マッサージを行い血行を促進する
- 育毛剤を使用して頭皮環境を整える
- 適度に運動など行いストレスを発散させる
- シャンプーなどの刺激が強すぎないかヘアケアを見直す
4つの方法について解説します。
頭皮マッサージを行い血行を促進する
冬の抜け毛の予防・対策方法の1つが、頭皮マッサージを行い血行を促進することです。冬場は寒さで血行不良に陥りやすいため、マッサージで頭皮の緊張を緩めて血液の循環を促すことがおすすめです。頭皮マッサージは以下の手順で行いましょう。
- お風呂に浸かり身体を温める
- 親指以外の指で首~後頭部の生え際を緩める
- 親指以外の指でこめかみ周囲の皮膚をクルクルと動かす
- 両手の指を大きく開き頭全体をつかんで頭皮を動かす
頭皮マッサージをする際には爪や指先を使わず、指の腹で優しく頭皮を動かすイメージで行いましょう。お風呂に浸かり身体を温めておくと、さらに血液の循環がスムーズになります。
育毛剤を使用して頭皮環境を整える
育毛剤を使用して頭皮環境を整えることも、冬の抜け毛の予防・対策方法の1つです。育毛剤を使うと髪の毛が生えるわけではありませんが、髪の毛が成長する環境を整えることができます。育毛剤には主に以下の成分が含まれています。
含まれている成分 | 期待できる効果 |
ノコギリヤシ | 5αリダクターゼのはたらきを妨げる |
シスチン | 頭皮の状態を健康に保つ |
チョウジエキス | 皮脂の過剰な分泌を抑制する |
グリチルリチン酸 | 頭皮の荒れを予防する |
セファランチン | 血行を促進する |
イソフラボン | エストロゲンに似たはたらきをする |
ただし、育毛剤はあくまでも髪の毛の成長をサポートする目的で用いましょう。発毛を促進するのであれば、市販の発毛剤を利用する方法もあります。
適度に運動など行いストレスを発散させる
適度に運動など行いストレスを発散させることも、冬の抜け毛の予防・対策方法の1つです。ストレスによって交感神経が優位に活性化すると、皮脂の過剰な分泌を招いたり、睡眠の質を低下させます。
ストレスを発散する方法は個人によりさまざまです。運動がストレス発散になる方もいれば、家でのんびりと音楽を聴く方がリラックスにつながる方もいるでしょう。
自分なりのストレス発散法をいくつか見つけておくと、自律神経のバランスを整えるだけでなく、睡眠の質を向上させる効果も期待できます。
シャンプーなどの刺激が強すぎないかヘアケアを見直す
冬の抜け毛を予防・対策するのであれば、シャンプーなどの刺激が強すぎないかヘアケアを見直すことも重要です。
市販のシャンプーには髪の毛や頭皮への刺激が強い商品もあるため、毎日洗髪しているのにかゆみが残る場合には、育毛シャンプーや薬用シャンプーに替えてみましょう。
また、冬の寒い時期にドライヤーで髪の毛や頭皮を乾かさない場合には、冷えにより血行不良を招く恐れがあります。ドライヤーは以下の手順で正しく行いましょう。
- 洗髪後は清潔なタオルで水分を拭き取る(タオルドライ)
- ヘアオイルやヘアクリームで髪の毛をケアする(アウトバストリートメント)
- 頭皮や髪の毛から20㎝ほど話してドライヤーをかける
- 8割がた乾いたら温風から冷風に切り替える
洗髪後に塗れたままドライヤーをかけた場合には、髪の毛が乾きにくいだけでなく、髪の毛や頭皮に対するダメージが大きくなるため注意が必要です。
また、事前にアウトバストリートメントを行うと、ドライヤーの熱から髪の毛が守られます。髪の毛や頭皮から20㎝ほど話してドライヤーをかけ、8割がた乾いたら冷風で仕上げましょう。
冬の抜け毛がひどい場合はAGAを発症している可能性もある
冬の抜け毛がひどい場合は、AGAを発症している可能性もあるため注意が必要です。AGAは男性に見られる代表的な脱毛症で、以下のメカニズムで進行します。
- 5αリダクターゼのはたらきで、テストステロンがジヒドロテストステロン(DHT)へと変換される
- ジヒドロテストステロン(DHT)がアンドロゲン受容体に結合する
- サイトカインの一種であるTGF-βが生成される
- TGF-βのはたらきでヘアサイクルが短縮され抜け毛を引き起こす
AGAと冬に増える抜け毛の違いは以下の3通りです。
AGAによる抜け毛 | 冬に増える抜け毛 | |
原因 | 遺伝的要素が大きい | 頭皮の乾燥や皮脂の過剰な分泌 |
抜け毛の状態 | 細くて弱々しい抜け毛が多い | 通常の抜け毛が多い |
抜け毛が続く期間 | 適切に対処しなければ抜け毛が続く | 一時的 |
冬になると一時的に抜け毛が増える場合もありますが、通常はしばらく経つと落ち着いてきます。仮に1ヶ月以上過ぎても抜け毛の量が減らない場合は、AGAをはじめとする脱毛症を発症している可能性があるため、早めに専門のクリニックで見てもらいましょう。
冬の抜け毛がひどいと感じる場合の対処法・回復方法
冬の抜け毛がひどいと感じる場合には、以下の2つの対処を行いましょう。
- 入浴・睡眠・栄養のある食事など規則正しい生活を送る
- AGAクリニックへ相談し診察や検査を受ける
2つの対処法について解説します。
入浴・睡眠・栄養のある食事など規則正しい生活を送る
冬の抜け毛がひどいと感じる場合には、入浴・睡眠・栄養のある食事など規則正しい生活を送ることが重要です。生活習慣が乱れている場合きちんと戻しましょう。
普段から入浴して身体を温めると、全身の血行がスムーズになるだけでなく、リラクゼーション効果により睡眠の質を向上させる効果も期待できます。
また、髪の毛や頭皮に必要な栄養素を普段の食事から摂取することも求められます。髪の毛の成長を促したり、頭皮環境を整えたりするには、以下の栄養素を積極的に摂取しましょう。
栄養素 | はたらき |
タンパク質 | 髪の毛を作る材料となる |
亜鉛 | 髪の毛の元となるケラチンの再合成をサポートする |
ヨウ素 | タンパク質の合成をサポートする |
ビタミンA | 頭皮を健康に保つ |
ビタミンE | 血液の循環をスムーズにする |
ビタミンB6 | 皮脂の過剰な分泌を抑制する |
AGAクリニックへ相談し診察や検査を受ける
冬の抜け毛がひどいと感じる場合には、AGAクリニックへ相談し診察や検査を受けることも重要です。抜け毛の原因はさまざまなため、専門医の診察や検査を受け、原因を特定することが欠かせません。
特に1ヶ月以上にわたり100本以上の抜け毛が見られる場合には、AGAをはじめとする何らかの脱毛症を発症している可能性があります。
仮に抜け毛がAGAの発症による場合には、適切な治療を受けなければ症状が手遅れになる場合もあるため注意が必要です。
冬の抜け毛に関するよくある質問
冬の抜け毛に関しては以下の2つの質問が多く見られます。
- 冬の抜け毛に男女差はある?
- 冬以外で抜け毛が増える季節は?
2つの質問にお答えします。
冬の抜け毛に男女差はある?
冬の抜け毛に男女差はありません。しかし、女性の場合では年齢やホルモンバランスの変化などが原因で、抜け毛の量が増える可能性も考えられます。
また、男性と比べて髪が長い女性の場合には、抜け毛の本数が同じでも多く抜けて見える可能性はあるでしょう。
冬以外で抜け毛が増える季節は?
冬以外で抜け毛が増える季節は、夏の終わりから秋のはじめとされています。秋になると朝晩の気温低下により自律神経のバランスが乱され、結果的に抜け毛を引き起こしやすくなると考えられています。
また、夏の間に受けた頭皮のダメージが秋の抜け毛につながる場合もあります。一説には換毛期の名残りとの考え方もあるようです。
冬の抜け毛が続くならベアクリニックに相談する
冬の抜け毛が続くならベアAGAクリニックにご相談ください。冬場の抜け毛量の増加は誰にでも起こり得ますが、通常は一過性に終わります。
しかし、1ヶ月以上にわたり抜け毛の量が増えている場合には、何らかの脱毛症を発症している可能性も疑われます。
中でもAGA(男性型脱毛症)は進行型のため、発症が疑われる場合にはできるだけ早めに治療を行うことが重要です。
ベアAGAクリニックでは無料カウンセリングで頭皮のチェックを行い、一人ひとりに適切な治療プランを提案します。また、こちらから無理に治療を勧めることは一切ありません。
治療効果が順調に現れれば現状維持プランに変更できるだけでなく、キャンセルによる返金にも応じているため安心して治療が続けられます。
抜け毛の原因は個人によりさまざまのため、まずは検査で原因を突き止める必要があります。冬の抜け毛が気になる場合には、ベアAGAクリニックまでお気軽にご相談ください。