フィナステリドは、薄毛治療において高い効果を持つ薬として広く知られていますが、治療の初期段階で発生する「初期脱毛」によって不安を感じる方も多いでしょう。
当記事では、フィナステリドを使用する際に初期脱毛が起こる原因やその確率、期間について詳しく解説します。また、フィナステリドの増量時に初期脱毛がどのように影響を受けるかや、初期脱毛が起こらない場合の理由、フィナロイドとの比較についても触れ、効果的なケア方法を紹介します。
紹介する情報をもとに、安心して治療を続けるための知識を深めましょう。
目次
フィナステリドの作用・効果
AGA治療薬に用いられる成分の1つ、フィナステリドには次のような作用および効果が期待されています。
- 5α-リダクターゼの働きを阻害する
- 薄毛の進行を防ぐ
フィナステリドは、5α-リダクターゼの働きを阻害し毛髪の成長を促します。 5α-リダクターゼはAGAの発症に大きく関係する酵素の一種です。5α-リダクターゼは、男性ホルモンの一種であるテストステロンと結合し、より活性の高いジヒドロテストステロン(DHT)に変換します。
ジヒドロテストステロンは、男性ホルモン受容体であるアンドロゲンレセプターと結合し、有害なサイトカイン「TGF-β」を生成します。TGF-βは脱毛因子や退行期誘発因子などと呼ばれ、ヘアサイクルの周期を見出し、髪の毛の成長を阻害することが特徴です。 遺伝的に5α-リダクターゼの働きが活発な場合、AGAの発症率が高くなります。
フィナステリドには、5α-リダクターゼの働きを阻害し、ジヒドロテストステロンが生成されるのを防ぐ働きがあるため、AGAの進行を防ぐ効果が期待されています。
参考:AGA治療で効果がないと感じる原因や対処法について解説
フィナステリドによる初期脱毛とは?
初期脱毛のメカニズム
初期脱毛とは、フィナステリドなどの薄毛治療薬を使用した直後に、一時的に抜け毛が増える現象です。薬が髪の成長サイクルに作用して、古い毛が新しい成長期の毛に押し出される過程で発生します。
成長サイクルの段階 | 説明 |
---|---|
成長期(Anagen) | 髪の毛が最も活発に成長する時期で、通常2〜6年続く。 |
退行期(Catagen) | 成長が止まり、毛根が縮小する約2〜3週間の短い期間。 |
休止期(Telogen) | 毛根が休止状態になり、新しい毛が生え始めるまで3〜4カ月続く。 |
フィナステリドは、DHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑えることで、薄毛の進行を遅らせる効果がありますが、この過程で一時的に休止期に入る毛が増え、結果として抜け毛が増えることがあります。
初期脱毛の確率
フィナステリドを使用した際に初期脱毛が発生する確率は、個人差がありますが、一般的には10%〜30%程度とされています。これは体質や髪の状態、ホルモンバランスなどによって異なります。
初期脱毛の発生確率 | 説明 |
---|---|
10%〜30% | フィナステリド使用者の中で初期脱毛が発生する割合。 |
個人差 | ホルモンバランスや毛周期の状態により、発生する確率が異なる。 |
初期脱毛が発生するかどうかは事前に予測できませんが、発生した場合でも通常は一時的なものであり、薬の効果が現れているサインとも言えます。
フィナステリドの初期脱毛期間とその特徴
初期脱毛が始まるタイミング
初期脱毛は、フィナステリドを使用してから2〜6週間以内に始まることが一般的です。この期間は、薬が髪の成長サイクルに作用し、休止期にある毛が一斉に抜け始めることによるものです。
初期脱毛のタイミング | 説明 |
---|---|
開始時期 | フィナステリド開始後2〜6週間で発生。 |
持続期間 | 通常2〜3カ月間続くが、個人差がある。 |
期間中に抜け毛が増えることが不安に感じるかもしれませんが、これは治療が効いているサインと考えられます。
初期脱毛の期間
初期脱毛の期間は通常2〜3カ月続きますが、個人差があります。これは、髪の成長サイクルが再調整され、新しい成長期の毛が生え始めるために必要なプロセスです。
初期脱毛の期間 | 説明 |
---|---|
2〜3カ月間 | 初期脱毛が続く期間。抜け毛の量が増加するが、やがて収まる。 |
新しい毛の成長 | 初期脱毛の期間が終わると、新しい毛が成長し始め、髪の密度が回復する。 |
この期間を過ぎると、抜け毛が減少し、新しい健康な髪が生えてくることが期待されます。
フィナステリド増量時の初期脱毛の影響
増量が初期脱毛に与える影響
フィナステリドの増量は、初期脱毛に影響を与える可能性があります。特に、薬の投与量が増えると、髪の成長サイクルに対する影響が強まり、一時的に抜け毛が増えることがあります。
フィナステリド増量の影響 | 説明 |
---|---|
初期脱毛の増加 | 増量により一時的に抜け毛が増えることがあるが、これは薬の効果が強く現れている証拠でもある。 |
新しい毛の成長促進 | 増量後の初期脱毛を乗り越えると、髪の密度が高まり、新しい毛がより健康に成長する。 |
フィナステリドの増量は、治療効果を高めるために必要な場合がありますが、増量直後に初期脱毛が増える可能性があるため、増量については医師とよく相談することが重要です。
初期脱毛が起こらない場合の理由
フィナステリド使用中に初期脱毛が起こらない理由
フィナステリドを使用しても初期脱毛が起こらない場合があります。これは、個々の体質や髪の状態によるもので、必ずしも効果が現れていないことを意味するわけではありません。
初期脱毛が起こらない理由 | 説明 |
---|---|
個人差 | ホルモンバランスや毛周期の違いにより、初期脱毛が発生しないことがある。 |
毛根の状態 | 既に休止期にある毛が少ない場合、抜け毛が増えない。 |
薬の効果の現れ方 | 薬の効果が徐々に現れる場合、初期脱毛が目立たないことがある。 |
初期脱毛が起こらない場合でも、フィナステリドの効果が現れていないわけではなく、長期的な視点で治療を続けることが大切です。
フィナロイドとフィナステリドにおける初期脱毛の比較
フィナロイド使用時の初期脱毛
フィナロイドはフィナステリドと同様に、DHTの生成を抑えることで薄毛治療に効果を発揮します。フィナロイドでも初期脱毛が発生する可能性があり、そのメカニズムや発生タイミングはフィナステリドとほぼ同じです。
フィナロイドとフィナステリドの比較 | 説明 |
---|---|
初期脱毛のメカニズム | 両方ともDHT抑制による成長サイクルのリセットで初期脱毛が発生。 |
初期脱毛のタイミング | 使用開始後2〜6週間で発生し、通常2〜3カ月間続く。 |
発生確率 | 両方の薬剤で初期脱毛が発生する確率は10%〜30%程度。 |
これらの薬剤は、髪の成長サイクルをリセットする作用を持つため、使用開始直後に一時的に抜け毛が増加することがあります。
適切な治療の選択と初期脱毛の管理
フィナロイドとフィナステリドのどちらを選択するかは、医師と相談しながら決定するのが最良です。
初期脱毛が発生する場合、適切なケアと生活習慣の改善を行うことで、効果的に管理しつつ、治療を成功させやすい状態にできます。
治療の選択と管理 | 説明 |
---|---|
医師の指導 | 医師のアドバイスに従い、最適な治療法を選択する。 |
ストレス管理 | ストレスを軽減することで、髪の健康を保ち、初期脱毛を管理する。 |
栄養補給 | 栄養バランスの取れた食事を心がけ、髪の成長をサポートする。 |
日本皮膚科学会はAGA治療でのフィナステリド(プロペシア)の服用を推奨
公益財団法人の日本皮膚科学会はAGA治療におけるフィナステリド(プロペシア)の服用を推奨しています。 AGA治療をおこなう際の指針となる「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」ではAGAの治療方法や治療薬について、推奨度A・B・C1・C2・Dの5段階で評価しており、フィナステリドの内服に関してはもっとも評価の高いAランクに位置付けしています。
参考:プロペシア(フィナステリド)だけで十分な薄毛対策は可能かどうか解説
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」より、フィナステリドは男性の脱毛症への治療には推奨されていますが、女性に関しては有効性および安全性が確認されていません。そのため、女性の内服に関しては、Dランク(おこなうべきでない)に位置付けられています。
フィナステリド(1mg/日)を用いた414名の「日本人」男性被験者を対象とした観察結果は以下の通りです。
1年間の内服 | 58%以上の改善および40%の現状維持効果 |
2年間の内服 | 68%以上の改善および31%の現状維持効果 |
3年間の内服 | 78%以上の改善および20%の現状維持効果 |
上記の表からも分かるように、フィナステリド(1mg/日)を継続的に服用した男性のおよそ98%が、発毛効果や現状維持効果を実感しています。
参考:フィナステリドの服用をやめたらどうなるのか解説
初期脱毛以外のフィナステリドの副作用
フィナステリドにはそれほど高い副作用のリスクがありません。しかし、一部の方には初期脱毛以外に、次のような副作用が起こる可能性も報告されています。
- 性機能障害(勃起不全・性欲減退)
- 肝機能障害
- うつ症状
それぞれについて詳しく解説します。
性機能障害(勃起不全・性欲減退)
フィナステリドを継続的に服用した場合の副作用としては、性機能障害(勃起不全・性欲減退)が事例としてよく知られています。フィナステリド(1mg/日)を1年間服用した男性を対象におこなわれた二重盲検比較試験によると、6.5%の方に性機能障害の副作用が見られたということです。
しかし、プラセボ群に関しても2.2%の性機能障害が見られており、副作用の原因がフィナステリドのみと断定するのは困難といえるでしょう。
肝機能障害
フィナステリドを継続的に服用した場合の副作用としては、肝機能障害もあげられています。フィナステリドを服用したおよそ0.1%の方に、肝機能障害の副作用が報告されています。ただし、国内では肝機能障害の報告例はありません。
医薬品はすべて、肝臓に負担をかける性質があります。フィナステリドだけが特別に肝機能障害のリスクを高めるわけではありません。
うつ症状
フィナステリドの副作用として発症頻度は不明ですが、うつ症状も事例としてあげられています。以前は添付文書に記載されていませんでしたが、その後の改定の際、新たに記載されるようになりました。
フィナステリドと抑うつ症状との因果関係について詳細は研究段階ですが、うつ症状が気になる場合は担当医に相談することがおすすめです。
フィナステリドの初期脱毛に関するよくある質問
フィナステリドを服用した場合によく寄せられる、以下のような質問があります。
- フィナステリドの副作用による初期脱毛ではどれくらいの量の髪の毛が抜け落ちる?
- フィナステリドの副作用で2回目の初期脱毛が起こることはある?
それぞれについて詳しく解説します。
Q1.フィナステリドの副作用による初期脱毛ではどれくらいの量の髪の毛が抜け落ちる?
フィナステリドの副作用で抜け落ちる初期脱毛の本数は、人によって異なります。人によって抜け毛量に差が生じるのは、ヘアサイクルの周期やもともと生えていた髪の毛の量、治療効果が異なるためです。ただ、一般的には初期脱毛の期間中、1日あたり200~300本の抜け毛が見られます。
場合によっては1日あたり500本以上抜ける例も報告されています。AGAを発症していない方でも、1日あたり50本~100本の抜け毛は当たり前のように見られるため、抜け毛の量が1日あたり100本以内で落ち着いてきたら、初期脱毛の期間を過ぎたと判断できるでしょう。
参考:AGAを自力で治すことは可能かどうか解説
Q2.フィナステリドの副作用で2回目の初期脱毛が起こることはある?
フィナステリドの副作用による初期脱毛は1度だけとは限りません。2回目の初期脱毛が発症した方の割合は、全体の4分の1程度とのアンケート結果もあります。2回目の初期脱毛が始まった時期は、1回目の初期脱毛の発現から1ヶ月以内がおよそ半数を占めています。
2回目の初期脱毛が起こる理由は、髪の毛をさらに強く太く成長させるためです。1回目の初期脱毛後に生えてきた髪の毛が弱くて細かった場合、さらに強く生え替わるために2回目の初期脱毛が起こると考えられています。
出典元:「初期脱毛には2回目がある?薄毛治療中に感じた抜け毛の変化を調査」
まとめ:フィナステリドの初期脱毛についてのご相談はベアAGAクリニックへ
フィナステリドやフィナロイドの使用時に発生する初期脱毛は、一時的な現象であり、治療が効果を発揮している証拠でもあります。この期間を乗り越えるためには、正しい知識と適切なケアが不可欠です。
発生確率や期間を理解し、医師の指導のもとで治療を継続することで、健康で強い髪を育てることが可能です。また、初期脱毛が起こらない場合でも、治療が順調に進んでいると考え、長期的な視点で髪の健康を保つことが大切です。
抜け毛の量が増えて心配な方や、あまりにも長く初期脱毛が続く場合は、不安を解消するためにもベアAGAクリニックまでご相談ください。
参考:AGAを自力で治すことは可能かどうか解説
参考:ストレスが原因でAGAは発症するかどうか解説
参考:ミノキシジルが効かない人の原因や対処法を解説
参考:AGA治療のデメリットについて解説
参考:AGA治療で血液検査を行う理由と検査でわかることを解説
参考:ミノキシジルの副作用と効果について解説
参考:デュタステリドが効かないと感じる原因
参考:フィンペシアによる副作用について解説